ブログ

2021.04.27更新

アトピー性皮膚炎

1. アトピー性皮膚炎とは

痒みや皮膚の炎症、、湿疹、肌荒れなどがよくなったり悪くなったりを繰り返す病気です。
詳しい定義や診断基準は日本皮膚科学会のサイトをご参照ください。(https://www.dermatol.or.jp/qa/qa1/q03.html)


2. アトピー性皮膚炎の症状

皮膚の状態には、赤くなったり(紅斑)、グジュグジュしたり(漿液性丘疹)、カサカサしたり(鱗屑、苔癬化病変)、ぶつぶつができたり(丘疹、痒疹)、かさぶたができたり(痂皮)とさまざまなものがあります。

これらの皮膚症状は体の様々な部位にできますが、年齢によって現れやすい部位が異なります。
一般的には、
乳児期:頭、顔、首にはじまり、ひどくなると体幹や四肢に下降してきます。
幼小児期:首周りや臀部、肘の内側や膝の裏側などに現れやすいです。
思春期・成人期:上半身(顔、頸、胸、背)に皮疹が強い傾向があります。


3. アトピー性皮膚炎を悪化させる原因

これも症状と同じように、さまざまなものがあり、また患者さんによって異なります。一つの要因だけで起こるケースもあれば、色々な要因が重なって起きるケースもあります。具体的には細菌やダニ、カビ、汗、ペット、食事バランス、睡眠時間が少ないこと、ストレスなどがあります。


4. アトピー性皮膚炎の治療

治療のポイントは「炎症のない状態を作ること」と「皮膚のバリア機能を回復させること」です。そのためには①薬物療法②スキンケア③悪化要因の対策が治療の基本となります。

①薬物療法
皮膚の炎症を抑えるためにはステロイド外用薬が最も効果的です。
ただステロイド外用薬には様々な強さのものがあります。それらは強いものから「ストロンゲスト」「ベリーストロング」「ストロング」「マイルド」「ウィーク」の5段階に分けられています。これらの薬は体の部位や皮膚の炎症の状態によって使い分けます。例えば顔は皮膚が薄いためマイルドを主に使います。
ステロイド外用薬は長期間使うと、皮膚が薄くなったり感染がしやすくなったりするなどの副作用が出ることがあるので、炎症が落ち着いたら減量したり中止したりします。

以前は皮膚の状態が良くなったときに、ステロイド外用薬を塗るのをやめて、そのまま様子を見ていたのですが、最近はステロイドを薄くして使ったり、タクロリムス軟膏(プロトピック®)やデルゴシチニブ軟膏(コレクチム®)を使って、皮膚の良い状態を維持するというプロアクティブ療法という治療が行われています。

これらの外用薬を使っても皮膚症状がよくならない、痒みが残るなどがある時は、抗ヒスタミン剤や漢方薬などを併用することもあります。

また最近ではデュピルマブ(デュピクセント®)という生物学的製剤を用いた治療法が行われるようになりました。この治療法では、EASIというアトピー性皮膚炎の評価指標で評価をした場合、投与開始から16週間で投与開始時のベースのスコアと比較して50%改善した患者さんが80.2%、75%が68.9%、90%が39.6%という結果が得られていたようです。
実際に当クリニックにおいても多くの患者さんからデュピルマブを用いた治療の効果をご満足いただいております。
ただ、この治療の問題は高額なことです。3割負担の患者さんで、1ヶ月の自己負担額が約5万円です。高額療養費制度等の医療費助成制度の適用となる場合がありますので、もしご興味がありましたら一度ご相談ください。


②スキンケア
アトピー性皮膚炎の患者さんの皮膚は乾燥し、バリア機能が低下していることが多いのです。そこから細菌や埃などのアレルゲンが入り、さらに皮膚炎が悪化をします。これらを予防するために普段のスキンケアが大切です。
具体的には1)保湿剤を用いること、2)皮膚を清潔にすること、がポイントになります。

1)保湿剤
保湿剤にはヘパリン類似物質製剤やワセリンなどがあります。またヘパリン類似物質製剤には軟膏やクリーム、ローション、泡状など、様々な剤型ががあります。皮膚の状態や部位、また季節などにより使い分けをいたします。

2)皮膚の清潔
細菌やアレルゲン、汗、その他の刺激物質などが皮膚から侵入しないように洗い流し、皮膚を清潔にすることが大切です。
石鹸はなるべく防腐剤や着色料、香料などが入っていないものを選び、泡立てて揉むようにして洗ってください。ゴシゴシこすることはあまりお勧めしません。


③ 悪化要因対策:日常生活で気をつけること
ダニや埃対策として換気や掃除をまめにすること、皮膚の刺激を避けるためにゴワゴワした洋服は避けること、掻いても傷にならないように爪を切ること、などが挙げられます。またタバコの煙もアトピー性皮膚炎を悪化させます。禁煙をしたり、副流煙のない環境を作ったりすることを心がけください。


参考サイト:
https://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/00/pdf/ap024.pdf
https://www.maruho.co.jp/kanja/atopic/
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa1/index.html

 

投稿者: 江北ファミリークリニック

江北ファミリークリニック 〒123-0872東京都足立区江北5丁目1-1 お問い合わせはこちら TEL03-3897-3030 江北ファミリークリニック 〒123-0872東京都足立区江北5丁目1-1
top_img11_sp.png